子ども外来とは
子ども外来は、不登校やひきこもり、対人関係のつまずき、気持ちや行動の調整の不器用さなど、現代の子ども達が抱える様々な行動や精神科的問題に対して、医療的支援をおこなう専門外来です。
子どもの心や行動上の問題には、気質や発達的な特性、環境要因、発達課題が複合的に関与していると考えられます。そのため、当外来では、医師と心理療法士、児童指導員などのコメディカルスタッフがチームで診療にあたり、問題とされている行動と精神状態を多角的に評価します。
そして、医師による精神療法、家族ガイダンス、薬物療法、心理療法士や児童指導員による心理面接、プレイセラピーなどをおこないます。必要に応じてソーシャルワーカーも加わり、教育機関や福祉機関等と連携し様々な社会資源も活用しながら、『その子どもらしい』育ちを包括的に支援します。
対象疾患
自閉症、知的障害、広汎性発達障害 など
対象年齢
3歳から18歳まで
受診相談
子ども外来は、新規の方も含め原則予約制です。
まずは、受診相談係へお電話ください。
肥前精神医療センター 受診相談係
0952-52-3231(代表)
子ども外来(児童思春期外来)への受診相談は13:00~17:00までです。
(2022年12月現在)

学会・会合等