はじめて受診される方へ
受付時間・休診日
外来受付時間 | 8:30~11:00 |
---|---|
診療開始時間 | 9:00~ |
休診日 |
土・日・祝・年末年始(12/29~1/3) ※急患はこの限りではありません。 |
- 診療科によって休診日が異なります。詳しくは外来診療担当医表をご確認ください。
診療科・専門外来
受診相談・予約
新規の受診は原則予約制です。 ※ただし、急患はこの限りではありません
受診の際、保険証または各種公費受給者証を必ずご持参ください。
まずは受診相談係まで、電話でお問い合わせください。
ご相談の手順
- 病院へお電話ください。
- 交換手が応対しますので、「受診相談係へ」とお伝えください。
受診相談係
0952-52-3231 受付時間 平日 8:30~17:00
- 病院受診・診療に関するお問い合わせは、電話のみの対応となります。
- 子ども外来(児童思春期外来)への受診相談は13:00~17:00までです。(2022年12月現在)
受診の流れ
受診受付について
- 毎月初回受診時には、保険証をご持参ください。
- 通常の再来受付時間は、月曜日~金曜日の8:30から11:00までです。 ※診療開始は9:00からになります。
- 曜日によって診察の担当医が異なりますので、外来診療担当医表をご確認ください。
注意事項
- 生活保護の方は、医療要否意見書、または受診券が必要です。
- 業務上の疾患(労務災害、公務災害)は、事業主の証明書が必要です。
※持参されませんと、自費請求になりますので、ご注意ください。
自立支援医療
疾病等による条件はありますが、外来診療にかかる医療費を補助してくれる制度です。
詳しくは主治医、ソーシャルワーカーにご相談ください。
電話再診料について
患者さんやその方のお世話をされている方の電話のお問い合わせに対し、病状について治療上必要な指示を行った場合は、電話再診料を徴収させていただきます。
待ち時間について
診療の関係上、お待ちいただく場合がございます。ただし、長時間待たされている場合やご気分の悪い時、ご都合が悪い場合などは、ご遠慮なく看護師にお申し出ください。
一般待合室のほか、和室、プレイルーム(小児用)がありますので、ご利用ください。
検査について
検査の説明時、予定日・時間などをご確認ください。予約の必要な検査(脳波・MRI・CT・エコーなど)は、予約時間の20分前までに再来の受付をしてください。体調などを確認のうえご案内します。
予約の取り消しや変更希望時は早めに外来までお電話ください。
救急医療体制
当院では、365日24時間入院を受け付けています。県内だけではなく広域からの要請にも応じます。精神科第三次救急医療機関として重症な患者さんへも対応できるようにスタッフや施設を整備しています。
- 緊急時・具合が悪い時・お困りの時など、受診を希望される場合はお電話ください。
0952-52-3231 (受診相談係)
外来棟案内図

学会・会合等