看護職員能力開発プログラムに沿った教育

基本的なフィジカルアセスメント
(新採用者)

精神科のフィジカルアセスメント
(レベルⅠ)

特定行為修了者による
フィジカルアセスメント(レベルⅣ)

看護部の教育計画は、「看護職員能力開発プログラムVer.2」をもとに、段階的に精神科看護の特色が学べるよう教育計画を作成して研修を実施しています。1年目から、集合教育や機会教育を通して先輩の支援を受けながら看護の実践力を育成することができるので、安心です。

看護職員能力開発プログラム 到達目標

新人看護師
肥前精神医療センターの新人看護師としての基本的な知識・技術・態度を身につける
レベルⅠ
看護実践に必要な基本的能力を習得する
レベルⅡ
  1. 根拠に基づいた看護を実践する
  2. 後輩とともに学習する
レベルⅢ
  1. 個別性を重視した看護を実践する
  2. 看護実践者として、後輩に支援的役割を果たせる
レベルⅣ
  1. 後輩の学習を支援する
  2. チームリーダーとしての役割行動がとれる
レベルⅤ
専門性の発揮、管理・教育的役割モデルとなり、研究的に取り組む

1年目から「看護職員能力開発プログラム」により、集合教育や機会教育を通して段階的に学んでいくことができます。

新人看護師支援体制

プリセプターによる精神的支援

教育担当者によるoffJT(演習)

実地指導者によるOJT

新採用者研修は、4月は毎週、5月以降1月までは1ヶ月に1回実施しており、コロナ禍でも仲間作りができるよう配慮しています。
研修の内容は、新採用者のニーズに応えられるよう日々検討を重ねていますし、講師は、精神科専門看護師、精神科認定看護師、特定行為修了者、リソースナース、副看護部長、看護師長が担当します。
将来のロールモデルを身近に感じ、自己のキャリアを描くことができる環境です。

病棟では、看護師長、教育担当者(副看護師長)、実地指導者、プリセプターが協力して新採用者を支援します。専任の教育担当師長もおり、看護部全体で支援します。

新採用者研修

新人看護師の1年

研修が楽しみだと思えるような企画・運営を心がけています
  • 精神科の感染予防
  • 精神科のバイタルサイン測定
  • フィジカルアセスメント
  • 精神科のアセスメント
  • 精神科の与薬
  • 採血、心電図
  • 酸素療法、吸引
  • 精神保健福祉法と行動制限
  • 多重課題、BLS
  • 精神科の医療安全
  • ストレスマネジメント
  • リフレクション
  • 精神科のコミュニケーション
  • 精神科の看護過程

アットホームな就業環境(2022新採用者)