入院診療のご案内

入院による治療は、担当医師の診断の下に、患者さんご本人、あるいはご家族との話し合いの中で決められます。どんな入院でも、心配や不安が起こるものですが、不要な心配が少しでも減るように専門の事務職員が対応します。

特に精神科では、一般病院への入院と異なり、法律で定められた、特有の手続も有ります。これは、患者さん、ご家族の人権を守るためのものです。
詳しくは、担当医師もしくは事務入院係が対応しますので、遠慮なくお尋ねください。

入院手続きについて

外来受診の手続きをされた後、医師の診察または医師の指示を受けてから入院手続きをしてください。手続きは、入院受付(医事事務所内)で行ってください。

また、精神保健福祉法の規定により、家庭裁判所等での保護者選任の手続きなどが必要な場合がありますので、すみやかにご協力ください。

入院手続きで必要なもの
  • 印鑑
  • マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証
  • 各種受給者証等
  • 入院形態により、保護者等の印鑑、戸籍謄本、住民票など必要な場合がありますので医事係職員の指示によりご準備ください。
  • 入院中も、定期的に保険証等の確認をさせていただきますので、ご協力ください。

携帯品(準備するもの)について

携帯品は必要最小限にとどめ、次の品物を用意してください。

  • 洗面用具一式
  • 入浴用品
  • はし
  • プラスチック製コップ
  • 下着
  • スリッパ(すべり止め機能付)
  • ティッシュ ペーパー
  • パジャマ

※その他説明を受けたもの(各病棟によって異なります)

持ち込みができないもの
  • ハサミ
  • 爪切り
  • ライター
  • 果物ナイフ
  • 貴重品

病院は人の出入りが多いところです。貴重品や現金は持参されないようにお願いします。

入院生活について

食事

食事時間
朝食 8:00 / 昼食 12:00 / 夕食 18:00
食事場所
各病棟の食堂 ※治療上、安静が必要な方はお部屋までお持ちします。
設備
給茶機 / 患者さん用冷蔵庫
禁止事項
患者さん同士の食べ物のやり取り
※病状により、食事制限がある方がいらっしゃるため

当院では、いろいろな行事や季節に合わせて各種行事食を提供するとともに工夫を凝らしたカードを添えてお配りしております。
詳しくは、以下のページをご覧ください。

行事食のご紹介

入院までに服用されていたお薬は、入院時に確認後、看護師がお預かりしております。

他院で処方されていた薬や、市販薬・健康食品などを使用される方は、主治医にご相談ください。

入浴

入浴は病状によって制限される場合がございます。病状によって入浴できない患者さんは、看護師がお拭きします。

入浴日・浴室の使用方法については、看護師がご説明します。

入浴中に気分が悪くなられた場合は、緊急呼び出しボタンを押してください。すぐに看護師が伺います。

寝具交換

週一回リネンの交換を行います。

汚れたときはその都度交換します。

洗濯

病棟内に洗濯機(コインランドリー)を設置しております。

洗濯物は所定の場所に干してください。

電化製品の使用

ラジオ・CDラジカセ等の電気製品を使用される方は、イヤホンをご利用ください。

電気製品の使用については、主治医の許可が必要です。病棟看護師長にご相談ください。

電話

公衆電話は各病棟内に設置しております。

テレホンカードは売店にて販売しております。

外部からの電話の取り次ぎは、9:00~20:00となっております。

携帯電話は医療機器に障害を及ぼすことがありますので原則として院内では電源をお切りください。ただし、ご使用できる場所には携帯電話マークを貼っておりますので、マナーを守ってご使用をお願いします。

飲酒・喫煙

入院中は飲酒厳禁です。

敷地内禁煙です。

面会のご案内

面会時間

平日・祝日 9:00 ~ 20:00

消灯時間は21:00となっております。

面会をご希望される方は、病棟の看護師にお申し出ください。

病状や治療の都合でご遠慮いただく場合もあります。この時にも人権を用後する行政機関の職員、あなたの代理人である弁護士、あなたまたは保護義務者の依頼によりあなたの代理人になろうとする弁護士との面会は制限されません。

  • 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、面会を制限しています。詳しくはこちらをご確認ください。
注意事項
  • 面会は所定の場所でお願いします。
  • 食べ物等を持込みされる場合は、看護師にお申し出ください。
  • 車でお越しの方は、駐車禁止区域への駐車はご遠慮ください。

交通アクセス 施設マップ 来院時の留意事項

外泊・外出

  • 外泊・外出の場合は、事前に主治医の許可を得てください。
  • 当日は外出・外泊許可証をご持参ください。

入院中の医療費について

入院費のご請求

  1. 毎月の医療費は「月末締」で翌月の10日以降に、お支払金額と明細を明記した請求書を郵送いたします。納付期限は郵送した月の末日となりますので、それまでに下記の「入院費のお支払いについて」によりお支払いください。
  2. 退院時は退院日までの入院費を清算させていただきます。退院が決まりましたら、退院時に必要な医療費の概算金額を病棟にお知らせします。
  3. 証明書や診断書については、管理棟1階医事窓口にて受付いたします。書類の内容によってはお渡しできるまで時間がかかりますので、余裕を持ってお持ちください。できあがりましたらご連絡いたします。料金は基本的にお渡しする時にお支払いください。

入院費のお支払いについて

退院時またはご請求書が届きましたら下記の方法でお支払ください。

金融機関での振り込み

ご請求書が届きましたら、下記の振込先までお振込みください。

お振込先
銀行名
佐賀銀行 三田川支店
口座番号
普通口座 1520217
口座名義
独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 院長 上野 雄文
ドク) コクリツビョウインキコウ ヒゼンセイシンイリョウセンター インチョウ ウエノタケフミ
  • 銀行振り込みの場合、振込み手数料は振込み人負担となります。
  • 一部の農協、漁協での取り扱いはできません。
  • コンビニでの振り込みはできません。
  • 取扱銀行の収納印をもって、当院の領収書に替えさせていただきますので大切に保管してください。
現金、クレジットカード、デビッドカードでのお支払い

外来棟1階「お支払窓口」にてお支払いください。
お支払い窓口が閉まっている時間帯は医事当直室にてお支払いいただけます。

お支払窓口
平日8:30 ~ 17:15
医事当直室
平日17:15 ~ 翌8:30、土曜、日曜、祝日
  • 利用可能なクレジットカード会社の詳細は、支払窓口でご確認ください。
  • クレジットカードの2回払いはできません。一括もしくは3.5.6.10・・・24回払いとなります。
  • クレジットカード・デビッドカードご利用の場合「お客様控え」が領収書となります。
  • 領収書の再発行はできません。大切に保管してください。
お支払窓口

医療費が高額になる場合には下記の制度がご利用できます。

  • 限度額適用認定制度
  • 高額貸付制度(社会保険)
  • 高額委任払制度(国民健康保険)など

詳細は、外来棟3階企画課内「医療費お支払相談窓口」へご相談ください。

限度額適用認定制度について

入院時の窓口負担が、自己負担限度額までになる制度です。(食事療養費や保険外診療費は別途負担が必要です。)

申請窓口
国民健康保険
各市町村の健康保険課
社会保険
お勤めになっている事業所または管轄する全国健康保険協会の各支部
共済組合
各共済組合に制度利用が可能かお問い合わせください。
手続きの方法

保険証の写し・印鑑等が必要です。
保険証担当窓口に提出して「限度額適用認定証」の交付を受け、必ず管理棟1階医事窓口へ提出してください。

限度額適用認定証は原則申請した月からになります。申請以前の入院費につきましては、従来どおり「高額療養費還付制度」などをご利用できます。

所得区分 自己負担限度額(月額)
上位所得者
(基礎控除後の所得600万円超)
150,000円+(医療費総額-500,000円)×1% =[83,400円]
一般 80,100円+(医療費総額-267,000円)×1% =[44,000円]
住民税非課税世帯 35,400円 [26,400円]

[  ] 内は、年4回以上該当した場合の4回目以降

一般例) 医療費総額900,000円の場合

通常のご請求 270,000円限度額利用の場合 86,430円

この例には食事代が含まれていません。

ご不明な点や申請手続きにつきましては、企画課入院係またはソーシャルワーカーにご相談ください。

医療費に関するお問い合わせ

ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160番地
独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター

お支払方法に関する問い合わせ

0952-52-3231

企画課 財務管理係(内線 120.123)

医療費の明細に関する問い合わせ

0952-52-3231

企画課 入院係(内線 133.134.138)

よくあるご質問

入院について

クリックで詳細情報を開きます。

入院したいのですが、どうしたらよいのですか?

当院に受診されている場合は主治医にご相談ください。
初めての方は、受診相談係へご連絡頂き、先に受診の手続きが必要となります。
入院に関しての詳細は、「入院案内」をご覧ください。

入院の際に必要なもの、持ち込んではいけないものがあれば教えてください。

携帯品(準備するもの)について」をご確認ください。

治療を受けていることを家族や職場に知られたくないのですが・・・。

その旨をおっしゃっていただければ、外来・入院にかかわらず、患者さんの合意なしに当院からご連絡することはありません(未成年者の場合を除く)。ただし、生命の危険があるなど緊急を要する場合には、こちらからご家族に連絡させていただく場合があります。

面会はどのようにしたらいいですか?

面会のご案内」をご確認ください。

入院の有無等の電話によるお問合せは、プライバシー保護によりお答えすることが出来ませんのでご了承ください。
ご家族様のご面会は、病棟主治医から入院の際に説明を受けてください。面会の際は病棟看護師にお申し出ください。病状や治療の都合でご遠慮頂く場合も有ります。

医療費について

クリックで詳細情報を開きます。

入院すると費用はどのくらいかかりますか?

治療内容や入院期間、入院される病棟によって経費は異なります。
詳細は「入院中の医療費について」をご確認ください。

治療費が安くなる制度があると聞いたのですが。

患者さんの自己負担を軽減するためのさまざまな公的制度があります。詳細については、「入院中の医療費について」をご確認ください。
ご不明な点や申請手続きにつきましては、企画課入院係、またはソーシャルワーカーにご相談ください。

カードで支払う事は出来ますか?

はい、クレジットカード(VISA・Master・JCB)やデビットカードでのお支払いが可能です。

入院に関するお問い合わせ

入院に関してご不明な点がございましたら、企画課入院係またはソーシャルワーカーまでご相談ください。

0952-52-3231

企画課 入院係(内線 133.134.138)