当ページでは、治験管理室に関する情報を掲載しています。その他の情報は、以下のページにてご確認ください。
部門紹介治験管理室について

治験管理室は患者さんが安心して治験にご参加いただけるように取り組んでおります。
治験管理室では、「治験コーディネーター(CRC業務)」に加え、治験や製造販売後調査等の受託研究に関する事務を行う「治験事務局」、治験審査委員会を運営する「治験審査委員会事務局」に取り組んでいます。
治験に関する連絡先
肥前精神医療センター 治験管理室
〒842-0192 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160
0952-52-3231(代表) FAX:0952-52-3260(直通)
- サービス品質向上のため通話を録音させていただきます。あらかじめご了承ください。
治験管理室員
| 治験管理室長(治験管理責任者) | 臨床研究部長 | 本村 啓介 | 
| 副治験管理室長・治験事務局長 | 薬剤部長 | 福石 和久 | 
| 治験薬管理者 | 副薬剤部長 | 荒木 志乃 | 
| CRC(治験管理実務責任者) | 治験主任(薬剤師) | 北原 愛子 | 
| CRC | 副看護師長 | 中村 正美 JSCTR認定GCPパスポート | 
| CRC | 看護師 | 高濵 こずゑ JSCTR認定GCPパスポート | 
| CRC | 看護師 | 副島 恵美 | 
| 事務担当 | 事務職員 | 古川 紹子、内村 歩 | 
| 治験事務局員 | 庶務班長、業務班長、専門職、治験管理室職員、薬剤部職員 | |
治験審査委員会
治験審査委員会では「治験実施計画書」が、治験に参加される患者さんの人権、安全、福祉を守って「くすりの候補」のもつ効果を科学的に調べられる計画になっているか、治験を行う医師は適切か、参加される患者さんに治験の内容を正しく説明するようになっているかなどを審査します。
治験審査委員会には、医療を専門としない者と病院と利害関係がない者が必ず参加します。製薬会社から治験を依頼された病院は、この委員会の審査を受けて、その指示に従わなければなりません。
治験審査委員会 開催予定日 (原則として隔月)
| 開催予定日 | 書類提出締切 | 
|---|---|
| 2025年5月22日(木) | 5月8日(木) | 
| 2025年7月24日(木) | 7月10日(木) | 
| 2025年9月25日(木) | 9月11日(木) | 
| 2025年11月27日(木) | 11月13日(木) | 
| 2026年1月29日(木) | 1月15日(木) | 
| 2026年3月26日(木) | 3月12日(木) | 
都合により委員会開催日が変更される場合があります。(変更になった日は赤字で掲載)
治験審査委員会 名簿
| 氏名 | 職業及び所属 | 資格 | 委員区分 | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| 村川 亮 | 肥前精神医療センター 副院長 | 医師 | 専門 | 委員長 | 
| 本村 啓介 | 肥前精神医療センター 臨床研究部長 | 医師 | 専門 | 副委員長 | 
| 曾田 千重 | 肥前精神医療センター 統括診療部長 | 医師 | 専門 | |
| 新保 裕希 | 肥前精神医療センター 医師 | 医師 | 専門 | |
| 栁井 由香 | 肥前精神医療センター 事務部長 | 非専門 | ||
| 白石 早苗 | 肥前精神医療センター 看護部長 | 看護師 | 専門 | |
| 福石 和久 | 肥前精神医療センター 薬剤部長 | 薬剤師 | 専門 | |
| 大森 常永 | 肥前精神医療センター 企画課長 | 非専門 | ||
| 田崎 智也 | 肥前精神医療センター 管理課長 | 非専門 | ||
| 松尾 麻里 | 肥前精神医療センター 経営企画室長 | 非専門 | ||
| 古賀 靖之 | KOGA公認心理師事務所所長 | 外部委員 | ||
| 山田 澄雄 | 人権擁護委員 | 外部委員 | 
治験審査委員会 議事録
2009年4月開催分より以下に掲載しております。
治験依頼者の希望等により一部記載を修正・削除している場合があります。
 
								 
								