肥前精神医療センター

CONFIRM

専攻医研修に関するお問い合わせについて

ひぜんの専攻医研修に関するお問い合わせにつきましては、お電話またはメールにてご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせにつきましては、病院代表にお電話いただき、管理課 庶務班長までご連絡ください。

国立病院機構 肥前精神医療センター 事務部管理課 庶務班長

0952-52-3231

  • サービス品質向上のため通話を録音させていただきます。あらかじめご了承ください。

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせにつきましては、以下のメールアドレスまで、管理課 庶務班長宛てにてご連絡ください。

国立病院機構 肥前精神医療センター 管理課 庶務班長宛て
607-contact@mail.hosp.go.jp

よくあるご質問

精神保健指定医の資格は3年間で取得できますか?

可能です。当院は2~3年間で精神保健指定医に必要な症例数を経験でき、指定医レポートの執筆にあたっては研修指導医、症例指導医が個別に指導いたします。

さらに希望すれば、指定医症例の範疇にとどまらない専門的な内容(精神鑑定の助手など)も多数経験できます。

基本的な流れはありますが、柔軟に個人の希望や目標に合わせて変更できるようなシステムになっております。

国立病院機構のネットワークと“ひぜん”の専門性を組み合わせることで、かなりのニーズにお応えすることが可能です。

当院、もしくは国立病院機構の常勤医師への登用の道も開かれています。その他、大学の精神科医局に改めて入局する方、専門性を持って民間病院やクリニックで働かれる方等、様々な方がいらっしゃいます。

全国で活躍する優秀な先輩諸氏を輩出してきた歴史は“ひぜん”の誇りです。

とくにご希望がなければ、当院の柱である精神科スーパー救急病棟、児童思春期病棟、アルコール・薬物依存病棟、医療観察法病棟等を見学していただいたうえで、現レジデントとの意見交換会を予定いたします。

それ以外でもご希望があれば、遠慮なくお申し出ください。前向きに検討させていただきます。(例:他の病棟の見学、ECTの見学、宿泊の希望等)

できるだけご希望に添って調整いたします。遠慮なくお申し出いただき、ご希望の日程の候補を複数お知らせください。

TOUR

病院見学に関するお問い合わせについて

専攻医研修を検討されている方、ぜひ一度当院の見学にお越しください。

まずはご見学を

当院での病院見学について

”ひぜん”では見学者を随時募集しています。一般的な外来・病棟見学のほか、児童思春期病棟、精神科スーパー救急病棟、アルコール・薬物依存病棟、医療観察法病棟の見学など、我が国でも数少ない多機能(オールラウンド)型精神科医療機関である“ひぜん”ならではの雰囲気を味わえるよう、見学者のご都合を踏まえてスケジュールを調整いたします。

1日をかけて 5~6個の病棟を見学するコースがおすすめですが、半日程度の見学やオンラインでの説明会も調整可能です。また、現レジデントから直接話が聞ける時間を設けますので、働きやすさなど気になることは率直に何でも聞いてください。

見学は”ひぜん”に就職されなくても少しでも精神科研修を考えられている方であれば大歓迎です。毎年、多くの見学者よりご好評をいただいております。まずはメールか電話でお気軽にご相談ください。

病院見学の設定日(対応可能日)や、当院の精神科研修に関するよくあるご質問(FAQ)につきましては、以下のページにてご確認ください。

精神科研修お問い合わせ
見学者の声

病院見学に関するお問い合わせ先

当院の病院見学のご相談につきましては、以下までご連絡ください

国立病院機構 肥前精神医療センター 管理課 庶務班長宛て
607-contact@mail.hosp.go.jp
0952-52-3231

  • サービス品質向上のため通話を録音させていただきます。あらかじめご了承ください。
Let's Entry
募集・応募情報

研修プログラム参加募集概要

研修プログラム名
「ひぜん」(国立病院機構肥前精神医療センター)精神科専門医研修プログラム
専攻医 募集人数
若干名
応募方法

提出書類

  1. レジデント採用願書(所定の用紙)
  2. 履歴書(市販の用紙)
  3. 大学の卒業証書の写し、または卒業証明書
  4. 医師免許証写
  5. 研修希望コース(所定の用紙)
応募期間等
日本専門医機構のホームページをご参照ください。
書類提出先
〒842-0192 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160
独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター
管理課 庶務班長
TEL:0952-52-3231  FAX:0952-53-2864
E-mail:607-contact@mail.hosp.go.jp
選考方法
書類審査および面接 ※書類選考のうえ、順次面接を行います。
合否発表
面接後1週間以内に郵送にてご連絡いたします。
プログラム詳細
下記PDFを参照ください。

医師(専攻医)は、当専門研修プログラムへの採用後、研修施設群のいずれかの施設と雇用契約を結ぶこととなります。

本専門研修プログラムは、日本精神神経学会による一次審査を通過したものであり、今後日本専門医機構による二次審査を踏まえて修正・変更があることを予めご承知おきください。

応募書類・詳細資料など

応募書類や詳細資料など、以下よりダウンロードできます。

病院見学

当院では研修を希望される医師を対象に病院見学日を設けております。見学を希望される方は 遠慮なくご相談ください。

見学は終日です。当院の主な病棟を見ていただく他、現在レジデントとして勤務中の医師から直接話が聞ける時間を設けております。

見学日は、医師臨床研修ページにてご確認ください。ぜひ一度見学においでください。