肥前精神医療センター

お問合せ
CONTACT
Contact

採用お問合せ

採用に関するお問い合わせにつきましては、お電話またはメールにてご連絡ください。お電話またはメールにて回答させていただきます。

以下より採用に関するFAQ(よくあるご質問)をご覧いただけます。勤務条件や教育制度など多岐にわたる疑問にお答えしています。

お電話でのお問合せ

電話でのお問い合わせにつきましては、病院代表にお電話いただき、管理課 給与係長までご連絡ください。

独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 事務部管理課 給与係長

0952-52-3231

  • サービス品質向上のため通話を録音させていただきます。あらかじめご了承ください。

メールでのお問合せ

メールでのお問い合わせにつきましては、以下のメールアドレスにて、管理課 給与係長までご連絡ください。

独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 事務部管理課 給与係長

Email:607-contact@mail.hosp.go.jp

FAQ

採用に関するFAQ

採用に関するよくあるご質問を掲載しています。病院見学や採用試験について、福利厚生など、採用に関する疑問にお答えしています。

さらに詳細が必要な場合は、お気軽にお問い合わせください。

採用について

病院見学はできますか?

可能です。病院見学は随時受け付けておりますので、採用に関するお問合せより、お電話またはメールにて、お気軽にご連絡ください。

資料請求はできますか?

以下より国立病院機構の採用に関する資料のダウンロードが可能です。

採用試験の内容を教えてください。

書類選考と面接です。職種によっては筆記試験、論文試験もあります。

ブランクがあるのですが、大丈夫ですか?

大丈夫です。復職者に合わせてサポートさせていただきます。

試用期間はありますか?

採用形態によって異なります。詳しくは採用担当者にお問い合わせください。

年齢制限はありますか?

採用形態によって異なります。詳しくは各募集要項をご確認ください。

車通勤は可能ですか?

可能です。

公共交通機関での通勤方法について教えてください。

JR神埼駅から無料送迎バスをご利用ください。

病院サイトの交通アクセスページに無料送迎バスの情報を掲載しています。

福利厚生について

福利厚生はどのような内容ですか?

充実した子育て支援や宿舎など様々なサービスが準備されています。詳しくは環境を知るページをご覧ください。

出産時の休暇はどうなりますか?

産前6週間、産後8週間の産前産後休暇を取得できます。

育児休業は子どもが満3歳になるまで取得できます(非常勤職員は子供が満1歳になるまで)。

休日休暇について教えてください。

週休2日以上、年間休日は122日以上です(データでみる)

年次休暇は採用形態によって異なります。詳しくは各募集要項または採用担当者にお問い合わせください。

また、忌引き等の特別休暇があります。

託児施設はありますか?

院内に保育園が併設されています。定員60名、保育時間は7:15~18:45となっております。

院内保育園