明るく協力的な雰囲気で
何でも聞きやすい環境
病棟看護師 / 新人ナース
私は現在依存症治療・精神科急性期病棟で勤務しています。主にバイタルサインの測定、投薬、患者の精神状態や行動を観察しています。変化や気になる点があれば先輩方に相談しながら日々の業務に努めています。
また、月1度の新人研修に参加し知識や技術の習得に努めています。
私が看護師になろうと思ったきっかけは、母です。
私は小さい頃から予防接種などで母が務める病院に通っていたので、母が働く姿をみるうちに看護師になりたいと思うようになりました。
私は今1年目で実地指導者とプリセプターの先輩からサポートしてもらっています。ケアの振り返りを行ったり、今後の課題などを一緒に考えてくださいます。また、勤務中も勤務外も声をかけてくださり、私のメンタルケアも行っていただけているところもとても助かっています。
他の先輩方も声をかけてくださり、分からないことはいつでも聞ける雰囲気があり、一つ一つ丁寧に教えてくださるところが良いところです。
点滴など技術の習得にも皆さん協力してくださり、その都度助言をいただきながら知識や技術の取得に努めています。
休みの希望が出せるのでプライベートの予定が立てやすいです。特に入職した当初は慣れない環境で、気持ちにゆとりがなくなってしまうことがありましたが、程よく息抜きをすることができました。仕事を頑張った分プライベートの時間も確保できるので、両立がしやすい環境だと思います。
みやき町にあるレストラン「MOGU MOGU キッコリー」がおすすめです。
先輩方や友人と行きましたが、ハンバーグが美味しくて気に入っています。
休日には、友人とご飯に行くことが多いです。社会人になってから会う頻度が少なくなったので、久しぶりに会っていろんな話をするのがとても楽しくお気に入りです。
長期休暇では遠出をするのも楽しみの一つです。最近では先輩方や同期と映画を見に行ったり、キャンプにも行きました。今まで挑戦したことのないジャンルで、とても楽しいです。
職場の雰囲気は明るく協力的な雰囲気だと思います。私は分からないことが多く先輩方に聞くことも多いですが、その都度一つ一つ丁寧に教えてくださいます。まだ未熟ですが、分からないことを分からないままにすることがなく、知識や技術の向上につながっていると思います。
また、常に患者さんのことを考えて看護を行っていると思います。先輩方は、患者さんがよりよい方向に進めるための話し合いを重ねています。私もその姿をみて早く患者さんの役にたてるように頑張りたいという気持ちになります。
まだ将来について考えることは出来ていません。
現在、依存症治療・精神科急性期の病棟に所属させていただいているので、まずは病棟の専門分野の知識を深めてから徐々に将来について考えていきたいです。