アルコール・薬物依存症合同研修 (治療指導者養成研修/相談対応指導者養成研修)
趣旨
当研修は“アルコール依存症研修”と“薬物依存症研修”を同一会場にて連続して開催いたします。単独受講することも、連続受講することも可能です。
アルコール健康障害、薬物依存症の専門性を向上させるための研修です。
1 依存症治療指導者養成研修
都道府県等の依存症専門医療機関等において依存症の治療に当たる医療従事者を対象とした、アルコール健康障害、薬物依存症の専門性を向上させるための研修です。
2 依存症相談対応指導者養成研修
都道府県等の精神保健福祉センター等においてアルコール健康障害、薬物依存症の相談支援に当たる職員を対象とした、依存症患者や家族等からの相談への対応力を強化するための研修です。研修計画
研修期間 | 2020年2月12日(水)~2月14日(金) | |
---|---|---|
アルコール依存症研修 (2020年2月12日(水)9時00分~2月13日(木)12時25分) |
||
薬物依存症研修 (2020年2月13日(木)13時30分~2月14日(金)15時50分) |
||
研修場所 | 肥前精神医療センター 〒842-0192 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160 Tel:0952-52-3231 |
|
プログラム |
こちらから
→
|
アルコール依存症研修(2020年2月12日(水)9時00分~2月13日(木)12時25分) |
薬物依存症研修(2020年2月13日(木)13時30分~2月14日(金)15時50分) | ||
定員 | 100名 | |
対象者 | 1 依存症治療指導者養成研修 依存症の治療に当たる医療従事者 2 依存症相談対応指導者養成研修 アルコール健康障害、薬物依存症の相談支援に当たる職員 なお、依存症治療指導者養成研修、依存症相談対応指導者養成研修は共通プログラムとなっておりますが、申し込みの際には研修別に申し込むことになります。 |
|
申し込み期限 | 2019年11月18日(月)~12月20日(金) (都道府県及び指定都市の申込締め切り日は各機関で確認) |
|
申し込み先 (参加希望者) |
都道府県及び政令指定都市担当部署 | |
主催 | 依存症対策全国センター | |
研修企画担当 | 肥前精神医療センター 武藤岳夫 |
研修費用について
無料
宿泊について
宿泊は各自で手配されますようよろしくお願い致します。
近隣の宿泊施設をご紹介いたします。なお下記の施設は当院の指定ではありません。
「吉野ヶ里温泉ホテル」 (東脊振ICより車で約15分程度 当院から車で10分程度)
「HOTEL AZ 佐賀吉野ヶ里店」 (東脊振ICより車で約10分程度 当院から車で10分程度)
「サンホテル鳥栖」 (鳥栖駅より徒歩1分)
近隣の宿泊施設をご紹介いたします。なお下記の施設は当院の指定ではありません。
「吉野ヶ里温泉ホテル」 (東脊振ICより車で約15分程度 当院から車で10分程度)
「HOTEL AZ 佐賀吉野ヶ里店」 (東脊振ICより車で約10分程度 当院から車で10分程度)
「サンホテル鳥栖」 (鳥栖駅より徒歩1分)
昼食について
昼食は各自でご準備ください。昼食は手軽に利用できる場所が近くにございません。
あらかじめ準備しご持参下さい。なお、当院売店もご利用いただけますが数に限りがございます。 食堂はありません。
あらかじめ準備しご持参下さい。なお、当院売店もご利用いただけますが数に限りがございます。 食堂はありません。
研修についてのお問い合わせ
〒842‐0192
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター
TEL 0952-52-3231 担当 教育研修部
Email 607-kyoukenjimu@mail.hosp.go.jp ※お問い合わせはメールでお願いします。
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160
独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター
TEL 0952-52-3231 担当 教育研修部
Email 607-kyoukenjimu@mail.hosp.go.jp ※お問い合わせはメールでお願いします。