いきいき健康教室(糖尿病教室)
いきいき健康教室(糖尿病教室)(患者さん向け )
入院、外来の患者さまを対象とした、糖尿病教室を、以下の日程でおこないます。
日頃から、糖尿病とはどんな病気?毎日どんな食事を食べたらいいのかなど、食事の事が 気になる方は、この機会にぜひ家族のかたもお誘いあって参加ください。
日程に付きましては変更となる場合もありますので、あらかじめご確認のうえご参加ください。
≪時間≫14:00~15:00 3回1クールで随時実施
●教室の目的
糖尿病を正しく認識していただき、自己管理をどうしたらよいか学習する教室です。
また、生活習慣病の予防、健康増進にも役に立ちます。
●スタッフ構成
医師、管理栄養士、薬剤師、看護師、理学療法士
●受講対象者
外来の患者様、入院中の患者様
●開催曜日と時間帯
毎月 第1・2・3 水曜日 14:00~15:00
(祭日が入った時は変更になります。お知らせをご覧ください)
●開催場所
肥前精神医療センター 作業療法棟内 視聴覚室
●プログラム
ご案内は順次更新されております。
★第3週目は、2か月に1回 運動療法・理学療法士が担当します。
●費用
保険診療です。担当の医師に参加希望の連絡をしてください。
●参加申込
担当の医師及び看護師にご連絡下さい。
<< 関連書籍案内 >>
日頃から、糖尿病とはどんな病気?毎日どんな食事を食べたらいいのかなど、食事の事が 気になる方は、この機会にぜひ家族のかたもお誘いあって参加ください。
日程に付きましては変更となる場合もありますので、あらかじめご確認のうえご参加ください。
≪曜日≫第1・第2・第3水曜日
●教室の目的
糖尿病を正しく認識していただき、自己管理をどうしたらよいか学習する教室です。
また、生活習慣病の予防、健康増進にも役に立ちます。
●スタッフ構成
医師、管理栄養士、薬剤師、看護師、理学療法士
●受講対象者
外来の患者様、入院中の患者様
●開催曜日と時間帯
毎月 第1・2・3 水曜日 14:00~15:00
(祭日が入った時は変更になります。お知らせをご覧ください)
●開催場所
肥前精神医療センター 作業療法棟内 視聴覚室
●プログラム
ご案内は順次更新されております。
月 日 | 内 容 | 担当者 | |
---|---|---|---|
第 1 回 | 3月4日(水) | 糖尿病の診断と治療 | 内科医師 |
糖尿病の食事療法について | 管理栄養士 | ||
第 2 回 | 3月11日(水) | 糖尿病の薬について | 薬剤師 |
日常生活の注意点について | 看護師 | ||
第 3 回 | 3月18日(水) | 糖尿病の検査について | 検査技師 |
間食・外食について (バランスのとれた食事のとり方) | 管理栄養士 | ||
3月25日(水) | いきいき健康教室はお休みです |
●費用
保険診療です。担当の医師に参加希望の連絡をしてください。
●参加申込
担当の医師及び看護師にご連絡下さい。
<< 関連書籍案内 >>
糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版 |
糖尿病食事療法のための食品交換表 活用編 献立例とその実践 第2版 |
---|---|
![]() |
![]() |
日本糖尿病学会 文光堂 B5判・132頁 2013年11月1日発行 定価 972円(本体 900円) ISBN978-4-8306-6046-7 |
日本糖尿病学会 文光堂 B5判・152頁 2015年1月14日発行 定価 1,296円(本体 1,200円) ISBN978-4-8306-6047-4 |
患者様ご家族向け外来プログラム案内 TOPへ
患者さん向け
ひぜん☆いきいき脳活クラブ
心理教育(そよ風セミナー)
薬物依存症外来プログラム (SHARP)
いきいき健康教室(糖尿病教室)
外来ミーティング
女性ミーティング
子ども外来集団プログラム~たんぽぽクラブ~
家族向け
依存問題を持つ家族のための家族教室
統合失調症家族心理教室
アルコール依存症家族会
薬物問題を持つ家族のための家族教室
ギャンブル依存症家族教室
発達障害児を育てる人のための親訓練プログラム(お母さんの学習室)
子どもと親の絆を深めるプログラム~CARE~
自閉スペクトラム症勉強会